SBI証券 口座開設チャレンジ!必要な書類や所要時間はどのくらい?
2024年7月更新
目次)
1.口座開設に必要な書類は?
2.口座開設スタート!
2-1.口座開設申込み
2-2.本人確認書類の提出
2-3.口座開設完了通知の受取&初期設定
3.お持ちのVポイント番号を登録してポイントをGETしよう!
そうだマネキン、友達からの相談で、
資産運用を始めたくて証券口座を作りたいものの、口座開設は難しいイメージがあって腰が重いっていうの。
そこでお願い!私の友人に口座開設の手順をレクチャーしてほしい!
もちろんニャ!任せるニャン。
初めてだとわからない用語もあって、不安になる気持ちもわかるニャ。
事前に準備が必要なものや、つまずきそうなポイントもフォローしながら、教えていくニャ!
ありがとう!
証券会社はネット証券大手のSBI証券がオススメニャ。
SBI証券なら口座開設完了後にVポイントカード登録をすれば、
Vポイント1pt=1円分として投資信託購入に使えて、保有残高に応じてポイントが貯まるから、最後にその方法も教えるニャ!
1.口座開設に必要な書類は?
ということで、私の友達ハナちゃんを連れてきました!
ハナちゃん:よろしくお願いします!資産運用を始めたくて、証券口座を作りたいんだけど難しそうだから私にできるか不安で…。
安心するニャ!一見難しそうに感じるかもしれないけど、SBI証券の場合、オンラインでの口座開設完了後、最短で翌営業日から取引できるニャ!(※)
早速やってみるニャ!
※…郵送での口座開設の場合は、取引が出来るようになるまでに審査があり、数日かかる場合があります。
まず、事前に口座開設に必要なものを準備しましょう。
口座開設には「マイナンバー確認書類」と「本人確認書類」が必須です。
マイナンバーカードをお持ちの場合は、他の本人確認書類の提出は必要ありません。
<口座開設に必要な書類>
・マイナンバーが確認できるもの(マイナンバーカード・マイナンバー通知カード)
・本人確認書類(運転免許証・各種健康保険証・写真付きの住民基本台帳カード等)
<マイナンバーカードを持っていない場合>
通知カードと運転免許証等の顔写真付きの本人確認書類を併せて提示。
・通知カードを持っていない、もしくは通知カードの「住所氏名」が現状と一致しない場合は郵送での申込みになるため、審査完了まで2週間程度かかる
→「本人確認書類の提出」画面で「書類」を選択。必要事項を登録後、SBI証券より送られてくる「本人確認書類届出書」に必要事項を記入し、運転免許証等の「本人確認書類」及び「住民票の写し(マイナンバー記載)」等の「個人番号の証明書」を同封して返送する。
2.口座開設スタート!
口座開設完了までの手順は、
↓
本人確認書類提出
↓
審査
↓
口座開設完了及び取引パスワードの受取り
↓
初期設定
です。今日はこの作業を順に進めていきます。
「本人確認書類提出」では、スマホで自撮りを行う場合があるニャ!
もし気になるようであれば、事前に髪型やお顔を整えておくとスムーズだニャン。
口座開設申込み
手順①SBI証券のWEBサイトにアクセスする
まず、口座開設申込みを行います。SBI証券のWEBサイトにアクセスしましょう。
SBI証券のVポイント投資:
https://t-point.tsite.jp/finance/investment/?waad=kxhlFe
ページを開いて青のボタン「SBI証券で口座開設(無料)」をクリックするニャ!
クリックすると、「メールアドレスの登録」ページに飛びます。
メールアドレスを入力し、「メールを送信」をクリックするとすぐに認証コードが届くので、届いた認証コードを入力し次に進みましょう。
手順②お客さま情報の設定
ここからは自分の名前や住所といった基本情報の入力ニャ!
間違いがないように入力するニャン。
手順③口座の設定
「お客さま情報の設定」の中で、口座種別を選択する必要があるニャ!
初めてだと不安になると思うから、ここから丁寧に解説していくニャン。
ハナちゃん:ん?この「口座種別の選択」の中に「納税方法の選択」と「NISAの選択」があるよ。それぞれどれを選べばいいんだろう?
「納税方法の選択」は、なにか特別な理由がない限り、左の「SBI証券に任せる」にしておけば問題ないニャ!
そうすると、「特定口座(源泉徴収あり)」で口座が開設されて、SBI証券の取引で発生した所得税や住民税をSBI証券が代行で納付してくれるから、自分で確定申告をする必要がなくて楽チンだニャン。
代行手数料等の追加料金もかからないニャ!
株式や投資信託などの取引で利益を得た場合には、通常約20%の税金が課されます。
その納税方法を選ぶ際に関わってくるのが「一般口座」と「特定口座」。
「一般口座」を選ぶと、一年間の取引結果に対して損益計算や税金の納付手続き、確定申告などの作業をすべて投資家本人が行わなければいけません。
一方、「特定口座」はそれら全てを代行してくれるので初心者にはオススメです。
ハナちゃん:なるほど!じゃあ、「NISAの選択」は?そもそも「つみたてNISA」と「一般NISA」の違いもわからない…。
つみたてNISAと一般NISAは、投資額の上限や購入できる商品の違いが大きなポイントになります。
※2024年からNISA制度が変わるため、現制度は2023年中までとなります。
2023年までの制度について簡単にいうと
つみたてNISA→年間投資額は40万円とNISAに比べて少ないものの、一定の基準を満たした投資信託をコツコツと積立投資をする
一般NISA→年間に投資できる金額が120万円で、株式にも投資でき、積立投資以外にも一括投資もできる
という感じニャ。
自分に合っている方を決めていいけど、投資初心者のハナちゃんには、一定の基準を満たした商品を少額からコツコツ積立できる「つみたてNISA」がオススメかもしれないニャ。
2024年から始まる新しいNISA制度は、つみたてNISAの後継となるつみたて投資枠と(一般)NISAの後継となる成長投資枠で、1つの口座で2つの投資枠を併用して投資できます。
つみたて投資枠は年間120万円まで投資可能で、成長投資枠は年間240万円まで投資可能。生涯投資枠の上限は両方の枠を合わせて1,800万円となリます。
NISA・つみたてNISAについては、以下の記事で詳しく説明しています。
・NISAで投資をすると利益は出るの?初心者でもできる?経験者に聞いてみた
・20、30代の利用者が急増中!税金がかからなくなる制度「NISA」って何?
ハナちゃん:「つみたてNISA」でコツコツ積み立てようかな!その下の「SBI証券ポイントサービス」っていうのはなんだろう?
これは、取引に応じて共通ポイント・マイルが貯まる・使えるサービスのことで、どのポイント・マイルを貯める・使うかを選ぶことができるニャ。
SBI証券が扱っているポイント・マイルはVポイント以外に、Pontaポイント、dポイント、JALのマイル、PayPayポイントがあるニャ。
ここは後で申し込むこともできるけど、新規口座開設の完了で100ポイント(JALのマイルの場合は50マイル)貰えるからここで申し込んでおく方がお得ニャ。
手順④規約の確認
よーし!口座開設の申込みもラストスパート!次は、「規約の確認」ニャ。
規約に同意するには、規約ページを一度開かないと「同意する」にチェックを入れられないから、規約をよく読んでから同意するニャン。
手順⑤口座開設方法の選択
規約の確認の次は、ここまでの「入力内容の確認」に移ります。
入力した内容に間違いがないか全て確認し、問題ないようであれば「口座開設方法の選択」に進みましょう。
今回はオンライン申込みだから「ネットで口座開設」を選択して「申し込む」をクリック、これで口座開設の申込みは完了ニャン!
この「口座開設申込の完了」ページで表示されたユーザーネーム・ログインパスワードは、今後も必要になるので、必ず保存しておきましょう。
ハナちゃん:よし、申込み完了!いろいろ説明してもらいながらだと、ここまでで10分くらい。スムーズにいけば、5分くらいで済みそうだね!
本人確認書類の提出
口座開設申込みの後は、本人確認の手続きになります。
手順⑥お客さま情報の再確認
次は「本人確認書類の提出」に移るニャ!あと少し頑張るニャン!
まずは手順②で入力した自分の情報の再確認からニャ。
問題なければ「次へ」をクリック、「提出書類・提出方法の選択」に進むニャン。
手順⑦提出書類・提出方法の選択
ハナちゃん:「提出書類の選択」は、マイナンバーカードにすると簡単そうだね。「提出方法の選択」は、今から撮影するから左のスマホカメラで撮影する、を選択!
「口座開設完了通知受取方法」は、左の「メールで受け取り」がスムーズニャ!
ちなみに、提出方法で「保存した書類で提出」を選択した場合は、もう1枚、運転免許証や健康保険証等の本人確認書類が必要になるニャ。
マイナンバーカードが無くて、通知カードを選択した場合は本人確認書類が2種類必要になるから注意するニャン。
次に、「口座開設完了通知受取方法」の下に「本人確認方法」が出てきます。
・自分の顔をその場で撮影
・銀行と連動させる
という選択肢2つがありますが、
連動できる銀行は「住信SBIネット銀行」か「三菱UFJ銀行」のみです。
いずれの銀行も利用していない場合は、撮影を選択しましょう。
手順⑧顔写真などの撮影等
撮影を選択して次に進むと、スマホと連動するためのQRコードが表示されるから、スマホで読み取り、ページを開いて撮影に進むニャ。
撮影は、自分のお顔とマイナンバーカード等の本人確認書類の撮影が必要ニャン!
ハナちゃん:私の場合は、顔とマイナンバーカードの撮影だね!
QRコードを開き、手順⑤で表示されたユーザーネーム・パスワードを入力してログインしましょう。
画面の指示通りに進み、「撮影する」をクリックするとカメラに切り替わり、撮影開始です。
ハナちゃん:ちゃんと化粧してきてよかった〜。可愛く自撮りしてきます!
ハナちゃん:撮影完了!…これで終わった!?
お疲れ様ニャン!これで、本人確認書類の提出も完了だニャ。あとは審査完了を待つのみニャン。
ハナちゃん:やったー!口座開設申込みと本人確認書類の提出、あわせて30分くらいかな。思っていたよりサクッとできた♪
口座開設完了通知の受取&初期設定
ハナちゃん:SBI証券からメールで取引パスワードが届いたよ!無事に口座も開設できたみたい!(※)
※NISA/つみたてNISA口座の開設には税務署の審査期間として、さらに1〜2週間程度かかります。その間もNISA/つみたてNISAでの取引は可能ですが、審査が通らなかった場合、その口座は無効になります。
よかったニャ!
審査が完了して取引パスワードの受取まで進んだら、初期設定を進めるニャ。
審査完了までは人によって、1〜2営業日ほどかかる場合があるニャン。
初期設定で銀行口座の登録が必要になるので、口座情報がわかるものを手元に置いておきましょう。
SBI証券のトップページからログインをすると、初回のみ「初期設定」画面が表示されます。
初期設定では、国籍やお勤め先の情報、SBI証券口座から出金する際の銀行口座の登録などを行います。(※)
※…証券口座に入金をする場合は、登録以外の銀行口座も利用可能です。
ハナちゃん:初期設定STEP1の「国内株式手数料プランについて」と「配当金受領方法について」はどうすればいいんだろう?
「国内株式手数料プラン」とは、国内株式を取引した際にかかる手数料のプランのこと。
なお、「約定(やくじょう)」は取引(注文)が成立することをいい、約定した金額のことを「約定代金」と言います。
スタンダードプランは、1注文の約定代金に対して手数料がかかるプラン
アクティブプランは、1注文ではなく、1日の取引の約定代金合計額(100万円まで無料)に対して手数料がかかるプランだニャ。
配当金受領方法の選択肢にある「株式数比例配分方式」とは、
株式の配当金等をお客さまの証券総合口座にて受領する方式のこと。同じ銘柄の株式を複数の証券会社で保有している場合、各証券会社で保有している株式の数量に応じて配当金が入金されます。
ちなみに、NISA口座で購入した株式などの配当金を非課税で受け取りたい場合は、株式数比例配分方式の申込みが必要ニャ!
残りの必要な項目も記入したら、初期設定も完了です。
これで口座開設は全部完了、取引を開始できるニャ!
最後に、もっとお得に利用するためにVポイントカード登録もするニャ!
3.お持ちのVポイントカード登録してポイントをGETしよう!
最後に、Vポイントカード登録方法をご紹介します。
連携すると、こんなメリットがあります。
・普段のお買い物で貯めたVポイントを投資信託や株の買付に使える!(金額指定買付のみ)
・投資信託の保有残高に応じてさらにVポイントが貯まる!
・さらにSBI証券のVポイント投資に友人を紹介すると最大15,000pプレゼントも!
SBI証券の投資信託は100円から購入できるニャ。そして、新規の口座開設でもれなく100ptもらえるから、
実質0円で投資信託デビューができるニャン!
ハナちゃん:わー!嬉しい!Vポイントカード登録はどこでできるのかな?
設定方法は、以下のページで手順がわかるニャ!
簡単だから、参考にして進めてみてニャン♪ちなみに、「初期設定完了」ページの赤いボタン「今すぐID連携する」からも簡単に連携できるニャーン!
Vポイント登録方法はこちら
ハナちゃん:ネットが苦手な私でもちゃんとできた!思っていたより簡単にできるんだね。
審査の待ち時間を除けば、Vポイントカード登録まで含めても、かかった時間は1時間くらい!もっと時間がかかると思ってたよ。
ハナちゃん、よかったね!口座開設をしてみて気づいたことはあった?
ハナちゃん:うーん、そうだなぁ。これを知っておくと口座開設がもっとスムーズに進められるかも!
・つみたてNISA、一般NISAどちらにするか決めていない人は、ある程度自分で調べて考えておくと良い!初心者にはつみたてNISAがおススメ!
・本人確認書類の提出は、事前に必要な書類を確認して、その場で写真を撮れるように準備してから行うと効率がいい。そして、自分自身も写真を撮れる状態にしておくべし!
・初期設定において、実家住みの場合は世帯主の情報(生年月日など)が必要になるので要注意!
・初期設定において、取引プランなどはどちらが良いか判断しづらい。詳細を確認し、自分に合う方を慎重に選ぶべし!
ハナちゃん:よーし!まずは『つみたてNISA』で無理のない金額から始めてみよう!
そうニャ!ハナちゃんの言うとおり、無理のない金額から、とにかく始めてみることが大切ニャ!
ハナちゃん頑張れー!
マネ娘もちゃんと資産運用を頑張ってほしいニャン…!
▼この記事を読んでる方にオススメ
・2024年スタート!新しいNISAの賢い活用方法と疑問をQ&A式でプロが解説!
・金投資は“有事に強い”? メリット・デメリット、おすすめの金投資を徹底解説
・リスクをコントロールして不安を軽減!投資を安心して始めよう
——————————————————————————————————-
本資料は投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、投資勧誘を目的としたものではありません。
投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。本資料は、信頼できると判断した情報源からの情報に基づいて作成したものですが、正確性、完全性を保証するものではありません。
万一、本資料に基づいてお客さまが損害を被ったとしてもSBI証券及び情報発信元は一切その責任を負うものではありません。
本資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製又は販売等を行うことは固く禁じます。
ご注意事項
・SBI証券の証券総合口座の開設料・管理料は無料です。
・投資信託は、主に国内外の株式や債券等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた株式や債券等の値動き、為替相場の変動等により上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。
・投資信託は、個別の投資信託毎にご負担いただく手数料等の費用やリスクの内容や性質が異なります。ファンド・オブ・ファンズの場合は、他のファンドを投資対象としており、投資対象ファンドにおける所定の信託報酬を含めてお客様が実質的に負担する信託報酬を算出しております(投資対象ファンドの変更等により、変動することがあります)。
・ご投資にあたっては、商品概要や目論見書等をよくお読みください。
・当ページ中のいかなる内容も、将来の運用成果または投資収益を保証するものではありません。最終的な投資判断はお客様ご自身で決定ください。
NISAのご注意事項
・配当金等は口座開設をした金融機関等経由で交付されないものは非課税となりません。NISA口座で国内上場株式等の配当金を非課税で受け取るためには、配当金の受領方法を「株式数比例配分方式」に事前にご登録いただく必要があります。
・同一年において1人1口座(1金融機関)しか開設できません。
・NISAで購入できる商品はSBI証券が指定する商品に限られます。
・2024年からの新NISAでは年間投資枠と非課税保有限度額が設定されます。
・損失は税務上ないものとされます。
・出国により非居住者に該当する場合、NISA口座で上場株式等の管理を行うことはできません。
・2024年からの新NISAにおけるつみたて投資枠では積立による定期・継続的な買付しかできません。
※ その他、2024年からの新NISA に関するご注意事項、並びに2023年までの一般NISA ・つみたてNISA等に関するご注意事項の詳細はSBI証券WEBサイトにてご確認ください。
Vポイントについて
※SBI証券限定Vポイントは原則としてSBI証券でのみ使用可能で、付与の際にSBI証券が有効期限を定めるポイントです。
※口座開設時のポイントの付与は、SBI証券の指定する期限までにSBI証券Vポイントサービスのお申込みが必要です。
株式会社SBI証券 金融商品取引業者、商品先物取引業者
登録番号:関東財務局長(金商)第44号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会